このプログラムは国土地理院が作成し、日本地図センターから発売されている「数値地図25000(行政界・海岸線)」を読込んで表示するものです。サポートしているのは2006年1月に発売されたXMLフォーマットのものです。以前のものは「数値地図ビューア」で利用できます。
作者個人にとっての新技術を試すための「試作/習作」で、バージョンを0.9としていますが、1.0を出す予定はありません。(完成品のみ、フリーウエア)
- フリーの行政界データが欲しい人は基盤地図情報の縮尺レベル25000のデータから行政界のみを基盤地図25000ビューアで表示できます。またpdfとして保存することでベクトルデータとして取出せます。
単純に行政界の白地図が欲しい人はこちらのサイトへどうぞ。
サ
ポートデータ
- 「数値地図25000(行政界・海岸線)」でXML形式(地理情報標準準拠)のもの。
表示内容
- 行政界(都道府県界、支庁界、郡市界、町村界)および海岸線、湖岸線。
- 行政名および湖沼名。
- 行政区画ごとの色の塗分け。
- ウインドウの中央の緯度に合わせて、縦横比を調整。
機能
- 行政界、海岸線、湖岸線の線種(実線、点線、一点鎖線、破線)、色、太さを指定できる。
- 行政名、湖沼名それぞれフォント、サイズ、色を指定できる。
- 縮尺を1/1000から1/500万の範囲で選択できる。
- 画像をPDFまたは jpeg などの画像ファイルとして保存できる。
動作環境
MacOS X 10.4(Tiger)以降
Ver.0.9.1での修正事項
帰属未定地があるとき、異常終了したり、無関係な地名を表示したりしたのを修正した。
ダウンロード abvr091.zip(70kB)
Copyright 2005,2006, Yoshiaki Katayanagi