OpenGL
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
OpenGL (品川地蔵, 2015/6/4 13:32)
-
Re: OpenGL (品川地蔵, 2015/6/4 23:53)
-
Re: OpenGL (品川地蔵, 2015/7/23 16:53)
-
Re: OpenGL (品川地蔵, 2015/7/30 20:17)
-
Re: OpenGL (品川地蔵, 2015/8/11 22:08)
品川地蔵
投稿数: 318

OpenGLに再挑戦しようと始めたのですが、悪戦苦闘です。
以前少し触ったのはcarbon時代のaglです。これはもちろん使えません。
新しいsampleコードをダウンロードして動かしてみても、コードがさっぱり
理解できません。やっと判ったのはOpenGL2までの世界と、3以降の世界は
まるきり違うと言うこと。小生の知識は1.1に留まっている。これではコード
を理解できるはずがありませんね。ということでまた基礎からやり直さない
といけないと思ったが、所持しているテキストは旧くて役に立たず。適当な
本がないかとiBooksを検索して「OpenGL for Apple Software Developer」
(英語)が再入門によさそうだと購入(¥400)して勉強を始めました。難しい
英語ではないのでそれはいいのですが、提供しているサンプルコード(ダウ
ンロード)と本文の説明が食い違っていて、入り口で四苦八苦。時間がかか
りそうだ。
以前少し触ったのはcarbon時代のaglです。これはもちろん使えません。
新しいsampleコードをダウンロードして動かしてみても、コードがさっぱり
理解できません。やっと判ったのはOpenGL2までの世界と、3以降の世界は
まるきり違うと言うこと。小生の知識は1.1に留まっている。これではコード
を理解できるはずがありませんね。ということでまた基礎からやり直さない
といけないと思ったが、所持しているテキストは旧くて役に立たず。適当な
本がないかとiBooksを検索して「OpenGL for Apple Software Developer」
(英語)が再入門によさそうだと購入(¥400)して勉強を始めました。難しい
英語ではないのでそれはいいのですが、提供しているサンプルコード(ダウ
ンロード)と本文の説明が食い違っていて、入り口で四苦八苦。時間がかか
りそうだ。
--
## 品川地蔵 ##
品川地蔵
投稿数: 318

結局公開されているサンプルプロジェクトが正しくないと、著者に問い合わせて、正しいものに入れ替えてもらいました。これで進められる(^_^
--
## 品川地蔵 ##
品川地蔵
投稿数: 318

その後です。さらに進めるとコードのダウンロードサイトのリンクが全くダメで、半分くらいまでは頼らずに進めていきましたが、さすがにもう一回メールして全部を送らせました。サイトのリンクも直すように言ったのだが、まだ直ってない。
とにかく全部終わらせて、基本が一通り理解できたところで、ジオ地蔵に組み込んでみました。2ヶ月の勉強の成果です^_^;
今後どういう機能をサポートするかは全く白紙です。フライトビューも面白そうですが。
とにかく全部終わらせて、基本が一通り理解できたところで、ジオ地蔵に組み込んでみました。2ヶ月の勉強の成果です^_^;
今後どういう機能をサポートするかは全く白紙です。フライトビューも面白そうですが。
--
## 品川地蔵 ##
品川地蔵
投稿数: 318

フライトモードを組み込んでみました。計器類など指標が全くないので、すぐ迷子になってしまいますね。
使っている内に、ちらちらがひどくなったり、全く描画できなくなったりしますが、いまのところ対処法が全く判りません。これを対策できないと使い物にならないですね。あとデータの省略方法など、勉強しなければいけないことがたくさんあります。正式版を出すまでには数ヶ月かかりそうです。
使っている内に、ちらちらがひどくなったり、全く描画できなくなったりしますが、いまのところ対処法が全く判りません。これを対策できないと使い物にならないですね。あとデータの省略方法など、勉強しなければいけないことがたくさんあります。正式版を出すまでには数ヶ月かかりそうです。
--
## 品川地蔵 ##
品川地蔵
投稿数: 318

フライトモードでスタート位置を指定できるようにしました。展望図と同様に、地図上のポップアップメニューから開始します。ダイアログで高度を指定します。経緯度形式で位置も変更できます。
フライト中の現在位置を表示できるようにしたので、迷子になることが少なくなりましたが、速度が速いと「操縦」は難しいです^_^;
描画の一部がチラつくのを抑止するために、裏になった時は描画しない設定にしています。そのため地下に潜ると訳が判らなくなりますね。
10mメッシュで北アルプスの縦断飛行をフルスクリーンですると、なかなか見ごたえがありますよ(^_^
フライト中の現在位置を表示できるようにしたので、迷子になることが少なくなりましたが、速度が速いと「操縦」は難しいです^_^;
描画の一部がチラつくのを抑止するために、裏になった時は描画しない設定にしています。そのため地下に潜ると訳が判らなくなりますね。
10mメッシュで北アルプスの縦断飛行をフルスクリーンですると、なかなか見ごたえがありますよ(^_^
--
## 品川地蔵 ##