SimpleDEMViewer7.2
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
SimpleDEMViewer7.2 (品川地蔵, 2021/10/12 20:42)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/10/12 20:42
品川地蔵
投稿数: 353

リリースノートに書いた通りなのですが、GDEM以外の件を少し書いておきます。
まず南半球のUTM DEM についてです。まだ南半球のUTM DEMを見たことがない
のですが、テスト的にGeoTiff DEMを作成してみたところ、上手く描画できない
というのを確認したので、今回BILも合わせてきちんとサポートしました。
メモリリークの件ですが読み込んだ標高データをクリアするごとにデータ領域が
86バイトのClass Objectをリークしていたのですが、これが120KBくらいのリーク
として加算されてしまっていました。それでも数十個くらいのファイルなら気が
付かないかもしれません。しかし5mメッシュの標高データを数100個とかを読み
込んで削除して別の場所を読んで、などと繰り返していると累積が数百MBにも
なってしまします。一度日本全国の5mメッシュを全部読み込んで削除したらそれ
だけで700MBくらいのリークが発生していたので、大慌てで対策しました(^_^;
まず南半球のUTM DEM についてです。まだ南半球のUTM DEMを見たことがない
のですが、テスト的にGeoTiff DEMを作成してみたところ、上手く描画できない
というのを確認したので、今回BILも合わせてきちんとサポートしました。
メモリリークの件ですが読み込んだ標高データをクリアするごとにデータ領域が
86バイトのClass Objectをリークしていたのですが、これが120KBくらいのリーク
として加算されてしまっていました。それでも数十個くらいのファイルなら気が
付かないかもしれません。しかし5mメッシュの標高データを数100個とかを読み
込んで削除して別の場所を読んで、などと繰り返していると累積が数百MBにも
なってしまします。一度日本全国の5mメッシュを全部読み込んで削除したらそれ
だけで700MBくらいのリークが発生していたので、大慌てで対策しました(^_^;
--
## 品川地蔵 ##