「地理院地図」正式公開
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
「地理院地図」正式公開 (品川地蔵, 2013/11/1 15:18)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2013/11/1 15:18 | 最終変更
品川地蔵
投稿数: 318

「電子国土Web.NEXT(試験公開)」が「地理院地図」として正式公開になりました。10/30付。
Google MapやAppleのMap、Google Earthなどがある中で、一般的な地図ソフトを個人が作る理由はなくなりました。SimpleDEMViewerの存在意義はどこにあるか。いまのところ鳥瞰図や、ステレオ画像、展望図、断面図などのオプション機能でしょうか。DEMデータから16bitのgrayscale Tiff画像にして3Dレンダリングソフトに持っていくという使い方をする方も多いですね。まぁSimpleDEMViewerは「地図ソフト」というよりも、「地形ビューア」ですけどね。
地図ソフトとして何かをするとすれば、特定目的地図を作成するデザイナーのためのツールとしての役割でしょうか。
Google MapやAppleのMap、Google Earthなどがある中で、一般的な地図ソフトを個人が作る理由はなくなりました。SimpleDEMViewerの存在意義はどこにあるか。いまのところ鳥瞰図や、ステレオ画像、展望図、断面図などのオプション機能でしょうか。DEMデータから16bitのgrayscale Tiff画像にして3Dレンダリングソフトに持っていくという使い方をする方も多いですね。まぁSimpleDEMViewerは「地図ソフト」というよりも、「地形ビューア」ですけどね。
地図ソフトとして何かをするとすれば、特定目的地図を作成するデザイナーのためのツールとしての役割でしょうか。
--
## 品川地蔵 ##