SimpleDEMViewer 7.1.4
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
SimpleDEMViewer 7.1.4 (品川地蔵, 2021/9/26 19:32)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/9/26 19:32
品川地蔵
投稿数: 353

GDEMが2019年にバージョン3を出していて、SimpleDEMViewerやジオ地蔵で読み込めないことに気が付いていませんでした(^_^; GeoTiffであることには違いがないのですが、内部的に圧縮機能を使用していることが違います。海がない領域では圧縮機能を使用することで返って大きくなてしまっているのですけどね。海や広い湖沼を含む地域だけを圧縮するのなら理解できますが、全部そうしてしまったのはいただけないですね。
ところで、GeoTiffを自前の処理で読み込んでいたのですが、解凍処理は複雑なのでスキップしていました。まぁ、圧縮機能を使用しているGeoTiff DEMファイルが少なかったからですが。GDEMが圧縮されていて読み込めないことがわかったのと、V7になってlibtiffというオープンソフトウエアを組み込んでいて、自前で処理する必要がなくなったことが大きいです。
GDEMベージョン3では海や、湖沼の場所を指示する別ファイルが添付されていますが、今のところこれは無視します。海はALOSでも別ファイルで指定されており処理しているのですが、単純にはできそうもないです。湖沼については将来も処理できる見込みはないですね。
ところで、GeoTiffを自前の処理で読み込んでいたのですが、解凍処理は複雑なのでスキップしていました。まぁ、圧縮機能を使用しているGeoTiff DEMファイルが少なかったからですが。GDEMが圧縮されていて読み込めないことがわかったのと、V7になってlibtiffというオープンソフトウエアを組み込んでいて、自前で処理する必要がなくなったことが大きいです。
GDEMベージョン3では海や、湖沼の場所を指示する別ファイルが添付されていますが、今のところこれは無視します。海はALOSでも別ファイルで指定されており処理しているのですが、単純にはできそうもないです。湖沼については将来も処理できる見込みはないですね。
--
## 品川地蔵 ##