M1 MacBook airの画面サイズ
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
M1 MacBook airの画面サイズ (品川地蔵, 2021/2/3 22:22)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/2/3 22:22
品川地蔵
投稿数: 320

昨日到着したMBAですが、昨日はとりあえず動くようにしてテストしましたが、
本日ヨドバシに発注していたアダプタとケーブルが届いたので、本格的にMBPから
移行して使い始めました。
Big Surの再インストールに3時間弱。MBPからのプログラムやデータの移行に
2時間くらいかかって、やっと以前と同じように使えるようになりました。
最初に、おや? と思ったのが画面サイズです。液晶サイズはMBPと同じ
2560x1600なのですが、ディスプレイのデフォルトサイズが1440x1800なんですね。
液晶サイズの1/2ではない。MBPではちょうど1/2の1280x1600です。広くなって
Xcodeを使用するにはありがたいのですが、SimpleDEMViewerの描画にどのよう
な影響があるのか、気になります。ま、保存した画像には影響ないので、メイン
ウインドウの描画がどうなのかということですが、動かしてみても気がつかなっ
たくらいなので、問題無いのかな。
最初に気がついたのはジオ地蔵でテストしていて、ウインドウサイズを800x800
で指定した時にスクリーンに収まった時でした。MBPでは収まらないんですよね(^_^)
本日ヨドバシに発注していたアダプタとケーブルが届いたので、本格的にMBPから
移行して使い始めました。
Big Surの再インストールに3時間弱。MBPからのプログラムやデータの移行に
2時間くらいかかって、やっと以前と同じように使えるようになりました。
最初に、おや? と思ったのが画面サイズです。液晶サイズはMBPと同じ
2560x1600なのですが、ディスプレイのデフォルトサイズが1440x1800なんですね。
液晶サイズの1/2ではない。MBPではちょうど1/2の1280x1600です。広くなって
Xcodeを使用するにはありがたいのですが、SimpleDEMViewerの描画にどのよう
な影響があるのか、気になります。ま、保存した画像には影響ないので、メイン
ウインドウの描画がどうなのかということですが、動かしてみても気がつかなっ
たくらいなので、問題無いのかな。
最初に気がついたのはジオ地蔵でテストしていて、ウインドウサイズを800x800
で指定した時にスクリーンに収まった時でした。MBPでは収まらないんですよね(^_^)
--
## 品川地蔵 ##