ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (Metal, 2020/12/28 14:59)
-
Re: ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (品川地蔵, 2020/12/28 15:34)
-
Re: ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (Metal, 2020/12/28 16:50)
-
Re: ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (品川地蔵, 2020/12/28 17:29)
-
Re: ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (品川地蔵, 2020/12/28 17:49)
-
Re: ジオ地蔵 3.9.2 地図データ読み込みについて (Metal, 2020/12/28 18:12)
Metal
投稿数: 5

はじめまして。
ジオ地蔵 3.9.2について質問します。
国土地理院HPでダウンロードした5mメッシュ標高XMLを,基盤地図標高変換 4.0.2で変換して読み込んで使っていました。段彩色を設定して保存しようとしたところ,ソフトが不正終了しました。その後再度開いて,地図データを読み込もうとするのですが,
メニューバー>ファイル>読み込む
をおこなっても,読み込みフォルダを指定するためのクローズドボックスがでてきません。地図データも,ユーザーメモも読み込めなくなりました。
データ読み込みを再開するためには,どのような処置をすれば良いでしょうか?
ジオ地蔵 3.9.2について質問します。
国土地理院HPでダウンロードした5mメッシュ標高XMLを,基盤地図標高変換 4.0.2で変換して読み込んで使っていました。段彩色を設定して保存しようとしたところ,ソフトが不正終了しました。その後再度開いて,地図データを読み込もうとするのですが,
メニューバー>ファイル>読み込む
をおこなっても,読み込みフォルダを指定するためのクローズドボックスがでてきません。地図データも,ユーザーメモも読み込めなくなりました。
データ読み込みを再開するためには,どのような処置をすれば良いでしょうか?
品川地蔵
投稿数: 318

初めまして。ご利用、お問い合わせありがとうございます。
「段彩色を設定して保存しようとしたところ」というのはカラーセットに名前をつけて保存しようとしたのでしょうか、それとも地図ウインドウ画像の保存をしようとしたのでしょうか? 後者だとは思いますが。
「クローズドボックスがでてきません。」というのはファイル選択ダイアログが出てこないということですかね。~/Library/Preferenes/jp.jizoh.geojizoh3.plist ファイルを削除してからマックを再起動すれば回復するとは思いますが、各種設定が初期化されますね。まずはお試しください。
macOSのバージョンは幾つでしょう。もしマックが今秋発売されたM1マックですと、当方今の所確認する手段を持ち合わせていません。
「段彩色を設定して保存しようとしたところ」というのはカラーセットに名前をつけて保存しようとしたのでしょうか、それとも地図ウインドウ画像の保存をしようとしたのでしょうか? 後者だとは思いますが。
「クローズドボックスがでてきません。」というのはファイル選択ダイアログが出てこないということですかね。~/Library/Preferenes/jp.jizoh.geojizoh3.plist ファイルを削除してからマックを再起動すれば回復するとは思いますが、各種設定が初期化されますね。まずはお試しください。
macOSのバージョンは幾つでしょう。もしマックが今秋発売されたM1マックですと、当方今の所確認する手段を持ち合わせていません。
--
## 品川地蔵 ##
Metal
投稿数: 5

早速にご回答いただきありがとうございました。
用語を正しく使えていなくて申し訳ございません。
「段彩色を設定して保存しようとしたところ」というのはカラーセットに名前をつけて保存しようとしたのでしょうか、それとも地図ウインドウ画像の保存をしようとしたのでしょうか? 後者だとは思いますが。
ご推察の通り後者です。
カラーセットに名前をつけて保存です。
名前を入力して保存のボタンを押した途端にアプリが終了してしまいました。
「クローズドボックスがでてきません。」というのはファイル選択ダイアログが出てこないということですかね。
おっしゃるとおりです。
~/Library/Preferenes/jp.jizoh.geojizoh3.plist
jp.jizoh.geojizoh3.plistが見つかりません。
~/ライブラリ/Preferenes/
を探しました。
~/システム/ライブラリ/Preferenes/
ではありません。
ファイル検索をかけても見つかりません。
macOSのバージョンは幾つでしょう。
バージョンは10.15.7です。
ハードウェアの概要:
機種名: MacBook Pro
機種ID: MacBookPro14,3
プロセッサ名: Quad-Core Intel Core i7
メモリ: 16 GB
jp.jizoh.geojizoh3.plist
は
どこにいってしまったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
用語を正しく使えていなくて申し訳ございません。
「段彩色を設定して保存しようとしたところ」というのはカラーセットに名前をつけて保存しようとしたのでしょうか、それとも地図ウインドウ画像の保存をしようとしたのでしょうか? 後者だとは思いますが。
ご推察の通り後者です。
カラーセットに名前をつけて保存です。
名前を入力して保存のボタンを押した途端にアプリが終了してしまいました。
「クローズドボックスがでてきません。」というのはファイル選択ダイアログが出てこないということですかね。
おっしゃるとおりです。
~/Library/Preferenes/jp.jizoh.geojizoh3.plist
jp.jizoh.geojizoh3.plistが見つかりません。
~/ライブラリ/Preferenes/
を探しました。
~/システム/ライブラリ/Preferenes/
ではありません。
ファイル検索をかけても見つかりません。
macOSのバージョンは幾つでしょう。
バージョンは10.15.7です。
ハードウェアの概要:
機種名: MacBook Pro
機種ID: MacBookPro14,3
プロセッサ名: Quad-Core Intel Core i7
メモリ: 16 GB
jp.jizoh.geojizoh3.plist
は
どこにいってしまったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
品川地蔵
投稿数: 318

~/ライブラリ というのはユーザフォルダーの中ですが不可視属性になっています。Finderでoptionキーを押しながら「移動」メニューを開くと、そこに「ライブラリ」が出てくるのでこれを選択してください。綴りを間違えてしまいましたが、その中に Preferences フォルダがあります。そこで jp.jizoh.geojizoh3.plist を探して削除してください。
> ご推察の通り後者です。
> カラーセットに名前をつけて保存です。
> 名前を入力して保存のボタンを押した途端にアプリが終了してしまいました。
これだと「前者」の方ですかね? 新しいカラーセットを作成して登録しようとしたら異常終了したと。
> ご推察の通り後者です。
> カラーセットに名前をつけて保存です。
> 名前を入力して保存のボタンを押した途端にアプリが終了してしまいました。
これだと「前者」の方ですかね? 新しいカラーセットを作成して登録しようとしたら異常終了したと。
--
## 品川地蔵 ##
品川地蔵
投稿数: 318

追加です。 geojizoh3.plist を削除しても変わらない場合は、カラーセットファイルが壊れて、起動時にエラーとなって正常に開始できなかった可能性があります。その時は次のファイルを削除してみてください。
~/ライブラリ/Application support/jp.jizoh/GeoJizoh3/GeoJizoh.colors
~/ライブラリ/Application support/jp.jizoh/GeoJizoh3/GeoJizoh.colors
--
## 品川地蔵 ##
Metal
投稿数: 5

不可視フォルダの中に
jp.jizoh.geojizoh3.plist
を見つけることが出来ました。
削除して,ジオ地蔵を起動したら,初期状態で起きてきてくれました。標高データも無事に正常に読み込むことが出来ました。カラーセットについては,最後に保存したときに不正終了したので,そのときの設定はつぶれたと思っていたのですが,その設定がしっかり保存されていたようです。選択して表示できました。
現在の使用環境では,段彩境界を30まで増やしています。これまでも,カラーセットの保存の際に,2回ほど不正終了したことがあります。その2回は,次に起ち上げた際には,通常通りに
ファイル>読み込む
という操作ができました。
この操作ができなくなったのは,今回(3回目の不正終了)が初めてです。
今回の不正終了は,セット名前を既存の名前にして,上書き保存する形での保存の際に発生しました。
丁寧に,教えていただき,たいへん助かりました。
ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
jp.jizoh.geojizoh3.plist
を見つけることが出来ました。
削除して,ジオ地蔵を起動したら,初期状態で起きてきてくれました。標高データも無事に正常に読み込むことが出来ました。カラーセットについては,最後に保存したときに不正終了したので,そのときの設定はつぶれたと思っていたのですが,その設定がしっかり保存されていたようです。選択して表示できました。
現在の使用環境では,段彩境界を30まで増やしています。これまでも,カラーセットの保存の際に,2回ほど不正終了したことがあります。その2回は,次に起ち上げた際には,通常通りに
ファイル>読み込む
という操作ができました。
この操作ができなくなったのは,今回(3回目の不正終了)が初めてです。
今回の不正終了は,セット名前を既存の名前にして,上書き保存する形での保存の際に発生しました。
丁寧に,教えていただき,たいへん助かりました。
ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。