ジオ地蔵3.7.2 について
投稿ツリー
-
ジオ地蔵3.7.2 について (品川地蔵, 2020/6/20 15:35)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2020/6/20 15:35
品川地蔵
投稿数: 318

数値地図(国土基本情報20万)についての修正だけです。
水域データしか記述していませんが、建物なども同様の扱いになります。
データが間違っていたのは水域データだけかと思います。領域の中にくり抜きがある場合本来外側は時計回りに、くり抜き部分は反時計回りにプロットしなければいけないのですが、初期データでどちらも時計回りとなっていたものがありました。そのため2番目以降のポリゴンはくり抜き部分だろうと勝手に解釈して反転させて処理していました。
これでテストに使用した関東地方の範囲では一見正しく描画できていたので安心していたのですが... 多分図葉によっては正しく描画できていないものもあったかと思います。建物についてはデータは正しかったようで、不正確な描画になっていたかと思いますが、正確な結果と比較する手段がなかったので今まで見逃していました。2014年11月のデータでチェックしていただけでそれ以降購入していないので、データがいつ訂正されたのかはわかりませんが、多分翌年中には訂正されているでしょうね。
今回ある方から報告があって対応できましたが、この機能を使っている方は極少ないのでしょうね(^_^;
水域データしか記述していませんが、建物なども同様の扱いになります。
データが間違っていたのは水域データだけかと思います。領域の中にくり抜きがある場合本来外側は時計回りに、くり抜き部分は反時計回りにプロットしなければいけないのですが、初期データでどちらも時計回りとなっていたものがありました。そのため2番目以降のポリゴンはくり抜き部分だろうと勝手に解釈して反転させて処理していました。
これでテストに使用した関東地方の範囲では一見正しく描画できていたので安心していたのですが... 多分図葉によっては正しく描画できていないものもあったかと思います。建物についてはデータは正しかったようで、不正確な描画になっていたかと思いますが、正確な結果と比較する手段がなかったので今まで見逃していました。2014年11月のデータでチェックしていただけでそれ以降購入していないので、データがいつ訂正されたのかはわかりませんが、多分翌年中には訂正されているでしょうね。
今回ある方から報告があって対応できましたが、この機能を使っている方は極少ないのでしょうね(^_^;
--
## 品川地蔵 ##